~生きることが辛いと思ったらチャンス、頑張るのやめよ!!~

普通の高校生がうつ病になった。うつ病に隠されていたメッセージとは....

【体と心が固くなってない?】力を抜いて省エネで人生を楽しむ方法!

f:id:suzukizuzugi:20171212103429j:plain

〇肩や首がこる

〇体がいつもダル重い

〇朝から疲れている

〇目がシャキッとしない

〇全身が強張っている

〇原因不明の体の痛みを感じる

 

など、さまざまな体の不調に悩まされてませんか?

体の不調だけでなく気持ちまで落ち込み気味のあなた、今すぐ対処しましょう!少し意識をするだけで人生が好転する体と心のリラックス方法をご紹介します。

 

 

 体と心のリラックス方法

『力を抜く感覚』を忘れていませんか?

f:id:suzukizuzugi:20171212103443j:plain 

毎日仕事や家事に追われ、目まぐるしく過ぎる日々。ストレス社会に生きる現代の人々は、無意識に体が緊張状態になり力を抜く間もなく1日1日を必死で生きることで精一杯かもしれません。

日常的に緊張することが多い人や、やらなくてはならないことに追われていたら、体が硬直するのは当たり前です。

今、『体の力を抜く』ことができますか?

体の力を抜くことが出来なくなっているあなたは、ストレスが溜まりに溜まり体の感覚がマヒしてしまっているのかもしれません。 

 

体が力んでいると、心も力む!

 f:id:suzukizuzugi:20171212103856j:plain

体と心は密接に関わっていることは、周知の事実です。体が力んでいると心も力んでしまいます。

「体が凝り固まっていていつもダルい」

「お尻に力が入って抜けない」

「肩に鉛を背負っているようで疲れる」

「首や肩の周りが固くなっている」

という方は、必然的に心も凝り固まり緊張状態でいることが多いかと思われます。

 

心が力むと感受性が鈍る!

f:id:suzukizuzugi:20171212103502j:plain

毎日遅くまで働き、体は疲れ切っているはずなのに、夜眠ることが出来なかったりしませんか?これは、心がカチカチに固まってしまっている可能性があります。

通常は体の反応と共に反応するはずの心のセンサーが正しく働いていないか、ひどい場合はセンサーが故障してしまっている状態かもしれません。自分の考えていることが分からないとか、やりたいことが見つからないという方も同様にセンサーが鈍っているのです。

 

体と心の力を抜く練習

 f:id:suzukizuzugi:20171212103516j:plain

リラックスできる時をイメージすします!

例えば)

〇温泉に浸かっている時

〇エステやマッサージをしている時

〇ふかふかのベッドに横になった時

〇大好きなことをしている時

 

自分が最高級にリラックスできる状態をイメージし、その時の体と心の状態を思い浮かべてください。

 

出来れば、一人で静かな場所で行うとより深くイメージすることが出来ます。

 

その感覚を少しずつ体が思い出し、五感で感じていたあの頃の心と体を呼び起こすのです。

生まれた時は、誰もが『柔らかく敏感な心』を持っていますが、人生経験を重ね多くのことを学んだり失敗したり知恵が付くほど、自己防衛反応が働き恐怖心や警戒心から心が固くなってしまうのです。

 無意識に固くなっている心を意識的に柔らかくすることで、本来の心地よい心身の状態で快適な毎日を過ごせるようになると、多くの不調から開放されことでしょう。

 

まずは、1日5分イメージすることから始めてみてください!

初めは強く意識しないと現れなかったリラックスイメージが、徐々にあなたのデフォルトになります。

日常的にリラックス状態でいることができたら、かなりのストレスから逃れることができ能率も上がるので良いこと尽くめです。

 

 おわりに

ふとした瞬間に、自分の心の状態を観察してみてください。気付かぬうちに心が凝り固まっていると思います。または、心が固くなる場面がいつも同じかもしれません。

自分の心のパターンに気付けたら、あと一歩。そこから、『心と体の力を抜く練習』で行ったリラックスイメージを取り入れてみてください。心身ともに快適でより良い毎日になること祈っています。

 

 ★参考までに!

 ★よろしければこちらの記事もお読みください!

www.suzukizuzugi.com

www.suzukizuzugi.com

www.suzukizuzugi.com

 

 

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ克服法へにほんブログ村 メンタルヘルスブログ 摂食障害へ